相模国準四国八十八ケ所巡礼(寒川町)

寒川町には相模国準四国八十八ケ所巡りの弘法大師像が九体残っています。

設置されてから180年以上の時を経て、安置された場所から移されたものもありますが、相模国一之宮(現在の寒川町)のほぼ中央に分布するこれらの弘法大師像を辿ってみませんか。

総距離 約6.6km

→ [地図]

ダウンロード
相模国準四国八十八ケ所 寒川町 巡礼路 地図
相模国準四国八十八ケ所巡礼路の内、寒川町内の九つの札所を巡る巡礼路地図です。巡礼路近くには他の文化財もあります。さわやかウォーキングをお楽しみください。
150209sagami88samukawa.pdf
PDFファイル 2.7 MB

巡礼路

1.JR相模線 香川駅→第14番札所 大曲共同墓地内(約1km)

香川駅を出たらスーパーマーケット「クラウン」を右手に見て真直ぐ進みます。小出川を渡ったら大曲神社(旧十二天神社)またはバーミアン寒川大曲店方向を目指してください。大曲神社手前の道を左折、または、バーミアン前の道を右折すると入口が見えます。

←大曲共同墓地入口

←右端が第14番札所弘法大師坐像

2.大曲共同墓地内→第54番札所 景観寺(約0.9km)

大曲共同墓地から大曲神社の裏の道を県道45号線と平行に西(相模川方向)へ進みます。信号がある四辻の角が景観寺です。

←景観寺全景

←第54番札所弘法大師坐像。

門を入ってすぐ右手に祠があります。

3.景観寺→第83番札所 南泉寺(約0.4km)

景観寺の隣に神明社(しんめいしゃ)があり、その脇の道を進み一之宮八幡大神神社の裏を進むと南泉寺です。

←南泉寺山門

(12月末夕刻、門前一帯で相州だるま市が開催されます。)

←第83番札所弘法大師坐像。本堂左手にあります。

4.南泉寺→第6番・71番・75番札所 安楽寺(約1km)

南泉寺前の道を北へ進み、JR相模線の踏み切りを渡り、岡田西信号を直進、ベルテ寒川の角を曲がり、ファッションストアー「アグ」の裏の道を直進すると安楽寺です。

←安楽寺

←弘法大師坐像。左から75番・6番・71番。本堂手前左手にあります。

5.安楽寺→第62番・73番札所 西善院(さいぜんいん)(約1.3km)

南泉寺からきた道を少しもどり、右手の坂を上り、寒川小学校隣のさむかわ保育園の脇を通って寒川総合体育館へ出ます。寒川町消防署前の道を寒川神社方向へ向かい、寒川神社三の鳥居前が西善院です。

←西善院

←弘法大師坐像。二体の内、左側が第62番(薬王寺)、右側が73番(神照寺)という説があります。

6.西善院→第54番札所 大蔵(おおぞう)共同墓地(約1.8km)

安楽寺からきた道を寒川町消防署前までもどり、更に宮山緑地を通り過ぎ日産工機の裏を通ってオートバックス裏の道を進みます。県道45号線を渡ります。ただし、近くに横断歩道がありません。陸橋を渡りましょう。陸橋を渡ったら、昭和シェル石油の脇の道を進み、大和鋼帯寒川社宅の前を通りすぎるとすぐ大蔵共同墓地です。

←昭和シェル石油の脇の道

←大蔵共同墓地にある第64番札所弘法大師坐像。

7.大蔵共同墓地→大蔵バス亭(約0.2km)

寒川駅まで歩くこともできますが、バスもあります。

バス停は大和鋼帯寒川社宅とは反対方向へ進み、すぐ左へ曲がり県道45号線へ出ると右手に「大蔵」バス停があります。バスは次の2種類あります。

(1)神奈中バス

時刻表(バス停の名称=大蔵)

http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop

(2)コミュニティバス「もくせい号」運行ルート(東ルート)

http://www.town.samukawa.kanagawa.jp/oshirase/1412053126818.html

←大蔵バス停

寒川駅方面行乗り場

巡礼路は下記『鵠沼を語る会発行「相模国準四国八十八ケ所」』に準じています。

江戸時代の巡礼路

江戸時代{文化(1804~1818)、文政(1818~1830)}、

順路は自由に回ったようです。

当時の記録(*1)には、比較的多くの人が回った道順や距離が説明してあり、まるで現代のガイドブックのようです。

今では廃寺になり、大師像も移動された札所が多いです。

第83番札所 城山 地蔵堂はどこにあったか不明です。

その他は何らかの痕跡が残っています。

 

[江戸時代多くの人が歩いた順路]

1.第14番札所 大曲 地蔵堂(廃寺)

ここより大山道一之宮とり付右側也 六丁(*2)

2.第54番札所 景観寺

当家はつれ 南かはにて 高き所に つりかねのある堂也(距離記述なし)

3.第83番札所 城山 地蔵堂(廃寺)

ここより すこしもとの石橋のもとより堀につき 北へゆき それより畑中へいて 又田の中を北東へゆき 家の前 角の所也 八丁五十間

4.第6番札所 安楽寺

ここより すこし上り 畑の所を下れば 宮山明神みゆる根岸といふ所をヒほり 田のふちにいて森をめあてにゆくべし 十一丁廿五間

5.第62番札所 薬王寺(廃寺)

ここより 明神の森をいて 大道を北へ行けば左に寺あり 一丁五十間

6.第73番札所 神照寺(じんしょうじ)(廃寺)

(藤沢市)宮原

7.第64番札所 大蔵 弥陀堂(廃寺)

当所より 南の方へ大道に出 すこし下りかけ 二ツ目の細道を左へ上り 真直にゆきてよし 十丁五十三間

8.第75番札所 宝塔院(廃寺)

当寺を出 南の方 家のまえを行き 村のはしを東へまはれば 右は田 左は家にて 左の方に小たかきところなり(距離記述なし)

9.第71番札所 観護寺(廃寺)

当寺より ひがしのかたへすこしゆけば 左の方 小高き寺なり 一丁

10.第15番 東覚寺(とうがくじ)(廃寺)

(茅ヶ崎市)寺尾村白峰寺へ

 

*1:「当時の記録」とは「再版新四国八十八ケ所(山上本)」と思われ、藤沢市教育文化研究所「藤沢 民俗文化」八号に山上家に伝えられた御詠歌と地図が原文のまま載っているらしいのですが、未確認です。

*2:一丁=六十間(約1.818m×60)≒109m

 

[出典]

「さむ川 その昔を語る 第5集」寒川町郷土研究会 昭和57年(1982)11月1日

 

[関連資料]

「相模国準四国 八十八ケ所」樋田豊宏(といだとよひろ)著 平成16年(2004)3月1日

「藤沢市史研究 6」 1975.2

参考サイト

相模国準四国八十八ケ所-寒川

http://samkajyoho.exblog.jp/14906890


秋雨の相模国準四国八十八ケ所巡り(2013)

http://samukawass.exblog.jp/19900616/

 

鵠沼を語る会発行「相模国準四国八十八ケ所」(PDF)

http://kugenuma.sakura.ne.jp/sagami88.pdf

 

相模国準四国八十八ケ所 江戸時代の巡礼路

http://samkajyoho.exblog.jp/21268580/

 

寒川町の(相模国準四国)八十八ヶ所を巡る!

http://llrv.blog.fc2.com/blog-entry-38.html